第1条(契約の目的)
      当アトリエは、会員に対し、当アトリエが運営するシェアアトリエの共用スペース(以下「本アトリエ」)を利用する権利を付与します。
      第2条(契約期間と更新)
      会員契約は申込完了日から開始し、月単位で自動更新されます。会員から解約の申請がない限り、契約は継続します。
      第3条(利用料金および支払方法)
  - 利用料金は 月額42,000円(税込) とします。
 
  - 入会手数料は無料とします。
 
  - 支払は、当アトリエが契約する安全な決済代行サービスを通じて、登録されたクレジットカード等から毎月自動で課金されます。初回課金は申込時、その後は原則として同一日付に課金されます(課金日が存在しない月は決済代行サービスの規定に従います)。
 
  - 決済処理およびカード情報の管理は決済代行サービスにより行われ、当アトリエがカード情報を保持することはありません。
 
第4条(解約)
  - 会員は、解約希望日の1ヶ月前までに、当アトリエが案内する専用の解約手続き画面または指定の方法により解約申請を行うものとします。
 
  - 解約申請から1ヶ月分の利用料金が発生します。日割り精算や返金は行いません。
 
  - 解約手続が完了するまでは自動課金が継続します。
 
第4条の2(クーリングオフ)
  - 会員は契約締結日から7日以内であれば、書面または電子メールにより解約を申し出ることで、既に支払った利用料金の全額返金を受けることができます。
 
  - ただし、契約締結日以降に2回以上本アトリエを使用した場合は、クーリングオフの対象外とし返金は行いません。
 
  - 返金にかかる振込手数料は会員の負担とします。
 
クーリングオフの申請はメール(mail@sharedatelier.com)宛にご連絡ください。銀行口座にご返金致します。
      第5条(設備・備品)
      
        - 本アトリエには、共用のロッカー・水回り施設・冷蔵庫等の付帯設備が含まれます。
 
        - ロッカーの鍵を紛失した場合、会員は 10,000円 を弁償するものとします。
 
        - 共用備品の使用にあたっては、他の利用者の迷惑とならないよう十分に配慮してください。
 
      
      第6条(保管物の管理責任)
      
        - 会員は作品・画材等をアトリエ内に保管できますが、鍵のかからない屋根付き屋外エリアを含む場合があります。
 
        - 保管物の盗難・損壊等のリスクは会員の自己責任とし、当アトリエは一切の責任を負いません。
 
      
      第7条(駐車場の使用)
      
        - 当アトリエには無料の駐車スペース(目安:普通車2台、軽自動車3台程度)があります。
 
        - 駐車スペースは先着順であり、予約は受け付けません。
 
        - 駐車場内で発生した事故・盗難・トラブル等について、当アトリエは一切の責任を負いません。
 
      
      第8条(宿泊の取扱い)
      
        - 本アトリエにはトイレ・風呂等の水回り設備があり、会員は寝袋を持ち込むことで一時的な宿泊(仮眠・徹夜作業等)を行うことができます。
 
        - ただし、本アトリエは居住を目的とした施設ではないため、住居として常時滞在することはできません。
 
        - 長期間の連続宿泊、または本アトリエを事実上の住居として使用する行為を禁止します。
 
        - 宿泊に伴う火災・盗難・事故・健康被害等について、当アトリエは一切の責任を負いません。
 
        - 宿泊を行う場合であっても、他の利用者の迷惑とならないよう十分に配慮してください。
 
      
      第9条(利用ルール・禁止事項)
      
        - 他会員への著しい迷惑行為、危険物の持ち込み、施設の破損、法令違反行為を禁止します。
 
        - 安全・衛生に関する当アトリエの指示に従ってください。
 
      
      第10条(一時休止・不可抗力)
      災害・停電・設備点検等により、一時的に本アトリエの提供を中断することがあります。やむを得ない事由による中断・遅延について、当アトリエは責任を負いません。
      第11条(免責)
      会員の本アトリエ利用に関連して会員に生じた損害について、当アトリエの故意または重過失による場合を除き、当アトリエは責任を負いません。
      第12条(規約の変更)
      当アトリエは必要に応じて本規約を改定できます。改定後の規約はウェブサイトに掲示した時点で効力を生じます。
      第13条(準拠法・合意管轄)
      本規約は日本法を準拠法とし、本サービスに関して紛争が生じた場合は、高知地方裁判所または高知簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。